釣りブログ

初めましてまっさんです👍バス・SLJ・エギング・根魚をメインに様々なルアーゲームをします。釣具屋経験を活かして、釣りの解説や、普段の釣りの様子をブログにしていきます。

梅雨の堤防で釣れない時の味方!キスなどのちょい投げ!

エギングやシーバスなど、釣りをしている時釣れない時って皆さんどうしてますか?

諦めて帰る人、釣り方を色々試して釣れるまで粘る人といろいろあるかと思いますが、とにかく魚を触りたい人にオススメしたい釣りがあります。

『ちょい投げ』です!釣りをしている場所にもよりますが、今回は、堤防で尚且つボトムに砂地が絡む場所・砂浜の近くの堤防にオススメ!

ルアーロッドで出来るちょい投げ釣りを解説させていただきます。

1.ちょい投げとは?

主にキスを狙う『投げ釣り』をルアーゲームロッドを使って、手軽に出来る様に出来る様にアレンジされた仕掛けを使う釣り方です。

本来の投げ釣り同様、ボトムが砂地の堤防などから狙うのが一般的ですが、キス以外の魚も釣れちゃうのが面白い所です。


2.使用するルアーロッドの基準は?

ちょい投げ釣りの仕掛けは、ルアーと違って長さがあり、その分たらしも多くなります。また、使用する錘も10~30gが多いです。

必然的に長さは全長2.5m以上でキャストウェイトが30gを扱える竿、かつアタリを拾う為に硬すぎないロッドにしましょう。

種類としては、エギングやシーバスロッドあたりだと適合するものが多いと思います。

使用するラインはナイロンの2号(8lb)か、PEの0.8号にリーダー2号(8lb)を1m付けます。

ラインの長さは150m以上は巻いておきましょう。

よっておすすめのリールの番手は2500〜3000番クラスで考えてください。

なので1番タックルとして適合するのは、エギングタックルがそのまま使えます


3.オススメのちょい投げ仕掛け

仕掛けの針の大きさはキス狙いなら小さめの4~6号。キス以外のチャリコなヒラメなど思わぬサイズも視野に入れるならそれ以上のサイズを選びましょう。

また、錘は3~8号(10~24g)で、釣り場の深さによって変えてください。注意点は底が取れる重さより重くするとキスの小さいアタリが拾えません。

キス以外にも狙いたい方向け!ハヤブサ かんたん投げ釣りセット 立つ天秤 2本鈎


4.使用する餌

主にちょい投げでは、虫エサであるイソメ・ゴカイを使用して、キスでもかかるように3cm程にカットして、通し刺しにして使います。
虫が苦手な方は喰いは少し落ちますが、マルキューのパワーイソメでも代用できます。


5.キス狙いのちょい投げ誘い方

キャスト時の注意点

ちょい投げ仕掛けはルアーと違い、仕掛け部分が長くなっています。

しっかり垂らしを作ってから、竿に重みを乗せた上で投げるようにしましょう。

そして着水寸前にリールから出ているラインを手で押さえて止めないと、仕掛けが絡まってしまいます。

着水したらラインを出して着底を待ちます。

着底の目安は放出するラインが止まるか、放出するラインのスピードが緩みます。

誘い方は『ズル引き』

着底したら、ラインを張ってからゆっくりズル引くだけです。

リールで糸を巻くか、竿をさびいてズル引く方法がありますが、竿でさびく方がアタリがわかりやすいのでおすすめです。

アタリのあわせ方

キスは特に口が弱い魚なので、ルアーゲームのように竿で強く合わせるのはNG

リールを巻いてあわせるのがベストです。

また、即あわせより、アタリがあったら2〜3秒喰い込む時間を与えてからあわせると、フッキングしやすくなります。

使う仕掛けの針が複数ある場合、あわせてからゆっくり巻くと他の針にも魚が掛かることもあります。

まとめ

今回はキスなど狙えるちょい投げについて解説しました。

紹介させてもらったルアーロッドでも使えるちょい投げセットとパワーイソメをタックルボックスに忍ばせて坊主逃れにご活用ください!

SLJで青物!オススメタックル・メタルジグと誘い方!

夏も近くなってくるとSLJも釣れる魚種が増えて、SLJ最盛期目前になります。

そしてみんな大好きなメインターゲット『青物』も狙いやすくなってきます。

そんな青物狙いで筆者オススメのSLJオススメのタックル・メタルジグ・誘い方をご紹介します!

1.SLJでの青物狙いにオススメタックル

初心者にオススメ! ジャッカル バンブルズRB BBRB-SLJ-S63L


YOUTUBEの『釣りよか』を見たことのある初心者は知っているメーカー『ジャッカル』のSLJロッドです。

青物狙いで、跳ねさせること重視のパワーと張りのあるこちらの番手がオススメです。

また、昨今人気が出てきた『ブレードジギング』対応なのも魅力的です。

中・上級者にオススメのフルソリッド! シマノ オシアジガーLJ  S65-0/FS


筆者のようにフルソリッドは苦手な中・上級者に! ダイワ ソルティガSLJ 62MS-SMT


2.筆者オススメの青物狙いのメタルジグ!

筆者がオススメする、スリム・セミロングジグとTG(タングステン)ジグを分けてご紹介します。

スリムシルエットが魅力的な、SLJのスリムジグ

SLJのメタルジグはショートタイプやリーフ型が多いですが、ベイトのきびなごのようなスリムシルエットのセミロングジグはかなり少ないです。

大型の青物狙いのジギングをされている方なら『確かに!』と思っていただけると思いますが、SLJには長めのメタルジグでスライドさせるものって少なくないですか?

筆者は同じ疑問を持ち、実践にスリムでセミロングタイプのジグを投入したところ、自分だけ青物が釣れまくったことがあります。

そんなSLJで釣り勝てる可能性のあるスリムでセミロングジグをご紹介します。

筆者の青物狙い1軍ルアー! たなジグ あいや~じぐスレンダー


SLJの第一人者である三重県志摩市の遊漁船ワンステップ出口船長のご要望にお応えし、出口船長の経験と知識を基に開発しました。

このジグの特徴はキビナゴにマッチザベイトなスレンダー形状のロングボディー!ロングボディー形状だからこそ様々なフックセッティングが可能になりバラシを軽減。

操作方法は、竿先をシェイクしながらのタダ巻き・リフト&フォール・ワンピッチワンジャークなど!

キビナゴ・コウナゴ・カタクチイワシがベイトの時は効果絶大!

シマノ オシア ペブルライト


追わせて喰わせるタイプのジグで、ジャークするとよくスライドしてくれます。

魚が長い距離を追ってくれる状況や大型の魚を狙うようなときに登場させることが多いメタルジグです。

珍しいTG(タングステン)のスリムジグ! ダイワ TGベイトスリム


TG(タングステン)では珍しいスリムなメタルジグです。

上記のスリムなメタルジグよりシルエットのサイズを下げたい時や、ベイトが明らかに小さい時に役立ちます。

珍しいTG(タングステン)製セミロングジグ② BOZLES TGノブナガ ネオ


こちらもTG(タングステン)製セミロングジグで、筆者の知るTGセミロングはTGベイトスリムとTGノブナガネオの2種類だけです。笑

他の追随を許さない圧巻のスピードとキレのあるロングスライドが特徴的で、遊漁船の釣果情報でもよくあがるジグです。

青物に実績ありのTG(タングステン)メタルジグ

ダイワ TGベイトSLJ


もはや説明不要の『もはや餌』なTG(タングステン)メタルジグの代表格です。

エース級の活躍! BOZLES TG トウキチロウ


TG(タングステン)メタルジグの人気メーカーBOZLESの代表格!遊漁船でもよく釣果で上がるジグです。

3.青物狙いにオススメのアクション方法

基本となるSLJのアクション方法でも釣れますが、特にオススメのアクション方法だけご紹介します。

基本のアクション方法は過去記事にて解説しているので、そちらをご覧ください。

pojityibumassan.hatenablog.com

ポイントに付いたら・ベイト反応多いならまずはこれ! 高速巻き+ストップ!

着底後、即高速巻きからの、喰わせのストップ。これを繰り返すだけ。

ポイントに着いた時とベイト反応が良い時、共に活性の高い青物を釣る方法です。

これで反応がなければ、青物がいないか、巻きではなく、ワンピッチジャークのがいいかもと、判断する為にもおすすめです。

セミロングジグでロングスライドを意識したワンピッチジャーク!

着底後、反応のあるレンジまで巻いたら、ワンピッチジャークを繰り返します。

ポイントはスライドする幅を長くする為に、ジャーク後竿先を下げる時にラインスラックを多く出すと、バックスライドが長くなるので大きな喰わせの間になります。

まとめ

SLJにおける青物狙いのオススメタックル・メタルジグ・アクションについて解説させていただきました。

SLJは様々な魚種が釣れますが、自分の中で釣り分けようとして見事に釣り分けられた時の達成感はハマりますよ笑

記事内でSLJの記事をご紹介させて頂きましたが、SLJでの他魚種の釣り分けについても解説しております。ぜひこちらもご覧ください。

pojityibumassan.hatenablog.com

pojityibumassan.hatenablog.com

水面ドッカンバイト!梅雨はナマズのナイトゲーム!

カエルが鳴く梅雨の夜にオススメのルアーゲームがナマズ釣りです。仕事終わりの夕方から出来るので、ちょい釣りにオススメ!

筆者がナマズのルアーゲームで好きなところは、水面を割る『ドッカンバイト』!

たまにルアーからちょいずれた場所で水面に出て、喰いミスしてしまう、ナマズのどんくささが愛くるしくてたまりません笑

そんな愛しのナマズについてご説明させていただきます。

1.ナマズとは?

夜行性で主に小魚やカエル、昆虫、ミミズなどを食べる肉食魚。

5~6月ぐらいが繁殖期にあたり、春シーズン初期に釣ったナマズは腹に卵を抱えてパンパンになった個体が多い。

主に河川に生息していますが、産卵の為に田んぼなどの他の魚の少ない所に移動して産卵するので、身近な用水路小さな川にもいたりします。


2.ナマズゲームにオススメのタックル


ナマズ狙いのルアーゲームのオススメはトップウォータープラグです。よって、M~Hのタックルがオススメ。

また、水草や護岸際などピンポイントにキャストする必要があるので長さは6~7フィートのベイトタックルにしましょう。

オススメナマズロッド

ガッツリナマズを狙いたい方に! スミス 鯰人 DNAZ-66M


オススメベイトリール

使用するラインがナイロン20lb前後か、PE4号前後がオススメ。筆者はルアーが草などに引っかかった時に回収しやすいようにPEを使ってます。

ベイトリールはバックラが付き物なので、ベイトリールに自信のない方はPEより安価なナイロンラインにしておきましょう。

ベイトリール初心者はナイロン。慣れている方はPEラインを選びましょう。

使用するラインが決まったところで、糸巻量に余裕のあるオススメベイトリールがこちらです。

初心者に! ダイワ タトゥーラTW 100SHL


3.ナマズにオススメルアー


ナマズナイトゲームトップウォータープラグが基本です。

種類としては、カップ系・ハネモノ系・バド系を選んでいただければOKです!

高アピール力が魅力のカップ系! コーモラン Viva でんぐりガエル 鯰SP


ブレード・プロップ・バーブレスダブルフック・ケミホタルが標準装備!頭の穴にケミホタルを刺すことで夜でも視認できます。

ミスバイト対策に!スミス ジトラー


ハネモノ系ルアーで、ナマズのミスバイトを減らすジョイント式。頭にケミホタル装着可能です。

筆者オススメの変わり種! ザクトクラフト おちぱっくん ナマズモデル


名前通り、おちパク特化のルアーですが、ポッパーとしても優秀!フックに吸い込み重視のタコベイト付きなのも魅力です!

4.ナマズオススメのルアーチューニング

先述してある通り、ナマズミスバイトの多い魚なので吸い込みやすいようにフックにタコベイトなどを付けるとフッキング率が上がります。


フックはダブルよりトレブルの方がフッキングしやすいですがお好みで。また、ハリハズシが大変なので、バーブレスに変えましょう。


ナイトゲームなのでルアーの位置や喰われたかがわかるように、ケミホタルを取り付けると快適に釣り出来ます。


ルアーにケミホタルを取り付けるためのホルダーです。


まとめ

夜長の季節にオススメのナマズゲームをご紹介させていただきました。

特に難しい事もないので、仕事終わりに近くの川や、用水路で可愛いナマズと戯れてみてください!

免許不要!手漕ぎ・2馬力ボートで手軽にオフィショアゲーム!

ショアジギング・エギング・シーバスetc...岸からのルアーゲームをされる方なら一度は思ったことがある

『キャストでは届かない沖では魚が釣れるんだろうなぁ。。』

『でも乗合船は高くてなかなかいけないしなぁ。。』

そんな方にオススメなのが、免許不要な手漕ぎ・2馬力のレンタルボート

今回は免許不要艇のレンタルボートの大まかな手順とオススメの釣り・あると便利な小物をご紹介します。

1.手漕ぎ・2馬力ボートをレンタルする手順

ボートをレンタルする大まかな手順をお教えしますが、お店により若干違ってくるのでお店に確認を取って予約しましょう。

  • まずは行きたいエリアにレンタルボートが出来るお店があるか調べましょう。
  • お店が見つかったら、早速お店に電話し、手漕ぎ・2馬力をレンタルしたい旨を伝え、予約できるか確認しましょう。

レンタル当日にお店で受付が必要なので、受付時間の確認も忘れないようにしてください。

  • 予約が取れたら、レンタルする前日に再度レンタルボート屋さんに電話し、当日出船可能かの確認の電話をしましょう。

※免許不要の手漕ぎ・2馬力ボートは免許が必要な船に比べて海の状況の悪化に弱く、出船不可になる事が多いです。なので、前日にお店に出船可能かの確認が必ず必要になるので忘れないでください。

  • 出船当日に受付とレンタルする上での注意点を済ませて出船し、釣りをしましょう。

出船時間は厳守です。お店によっては、渡船や乗合船もされてることもあるので、遅刻すると、お店だけでなく他のお客様にも迷惑になります。

必ず当日は受付時間より余裕をもった時間に到着して、タックルの準備をしておきましょう。



2.手漕ぎ・2馬力ボートで釣りをする時の注意点

  • ボートの上では立たない!乗合船等大型船とは違い船べりと水面が近くバランスも悪いので転覆の危険があります。
  • 磯・沖堤防・筏・砂浜に付けて乗らない。船が流されたりして帰れなくなったり、砂浜だと、波で漕ぎ出すのは困難です。
  • 浅瀬や水面に近いところまである岩場の近くには入らない。座礁の危険があるので周囲の状況把握は常に行いましょう。
  • 養殖イカダや定置網などの近くで釣りをしない。網にルアーが引っかかったりして、漁師さんの迷惑になります。
  • 沖まで出ない。お店から最初に説明されるポイントより沖に行くと遭難の危険があるので、決して行かないでください。
  • 他の船が通る場所では釣りをしない。漁港の入り口は特に邪魔になります。決して止まらないようにしましょう。
  • 常に天気と風・波の予報をチェックして、荒れる前に港に戻りましょう。2馬力でも荒れると戻るのは困難です。
  • 磯や、堤防の釣り人の前で釣りをしない。他の釣り人とトラブルになります。
  • もしも帰れなくなったりした時にお店に連絡できるようにしましょう。港まで連れ帰ってくれます。
  • もしも遭難や他の乗船者が落水していなくなったら、海上保安庁緊急通報用電話番号(118番)に連絡してください。

  • 国土交通省認証の桜マーク付きライフジャケットを着用する。所持してない場合はレンタルできたりするので確認しておきましょう。
  • 他にも注意点があります。下記の国土交通省の『ミニボートに乗る前に知っておきたい』をご確認ください。

https://www.mlit.go.jp/maritime/senpaku/miniboat/miniboat_final_pdf_0127.pdf

国土交通省 ミニボートに乗る前に 知っておきたい

3.手漕ぎ・2馬力レンタルでオススメのルアー釣り

  • 春・秋のボートエギング 春も秋もイカが浅瀬の藻場にいるので、船からキャストして釣りましょう。ティップランもOK!
  • SLJ(スーパーライトジギング) 浅瀬メインなのでLかMLクラスのSLJロッドがオススメです。

過去にSLJの記事も書いているので一緒にご覧ください。
pojityibumassan.hatenablog.com
pojityibumassan.hatenablog.com
pojityibumassan.hatenablog.com

  • 鯛ラバ 深くても30mラインまでしか行けないのでMまでのロッドで十分です。
  • ボートアジング ショアより深場に行けるので大型のアジも狙えますよ。

初めてのレンタルボートで持っておきたいロッド

シマノ クロスミッションBB S66ML-S


適合釣種

シマノ クロスミッションBB

クロスミッションBBは多くのルアーゲームに対応するマルチロッドです。

S66ML-Sは上記の手漕ぎ・2馬力でオススメの釣りに対応しているので1本持っておくと楽しめますよ!


4.手漕ぎ・2馬力レンタルであると便利な物

  • ランディングネット ボート上は狭いのでネットがあると安心してキャッチできます。


  • タックルボックス+竿立て ルアー収納とロッドを立てられるので釣りと移動が楽になります。


  • クッション 移動時に船が上下して座っていると痛いので、クッションの上に座れば快適です。


  • 針外し 手で外すより楽で安全です。また毒のある魚・牙のある魚が釣れた時、距離を保ちながら出来るので重宝します。


  • フィッシュグリップ 牙のある魚や毒魚などを持つ時や、針を外す時の抑えとして使えます。


  • スマホ防水ケース 天気予報の確認や、もしもの時の連絡手段のスマホを水没・落水から守るひも付きケース。


  • 自動膨張救命胴衣(フローティングベスト)レンタルできるところもありますが、もっといて損はありません。桜マーク付き必須です。


まとめ

免許不要の手漕ぎ・2馬力のレンタルボートについてご紹介させていただきました。

注意点は多いですが、乗合船に乗るよりも手軽に、低コストでオフショアゲームを始められます。

今回の注意点等しっかり踏まえた上で、安全に楽しんでください!


梅雨入りでシーズンイン!今が熱いイサキ狙いのSLJ

梅雨入りするとSLJも釣れる魚が増えて楽しくなりますが、雨だとなかなか釣りに行く気になれない、、

そんな方に声を大にして言いたい!!
『SLJでイサキが狙える熱いシーズン』なんだと!!

雨がいやでもイサキのシーズンは短く、イサキは梅雨から7月までが産卵前の荒食いで狙いやすいんです!
そんなシーズン真っ只中のイサキのSLJでの釣り方・オススメタックルを解説させていただきます。

1.イサキとは?

  • イサキとは、スズキ目イサキ科に属している海水魚のことで、生息域は、比較的浅めの岩礁帯やその近辺
  • イサキは主に、海藻などが茂っている岩礁エリアに、群れで定着していることが多いです。
  • イサキは、肉食で、積極的にエビ・カニなどの甲殻類や多毛類・小魚などを追いかけて捕食しています。
  • イサキの産卵時期は、夏がメインで、梅雨の6月から初夏にかけて産卵に備えて荒食いをします。

2.イサキ狙いにオススメのロッド


#中・上級者にオススメ!『ダイワ アウトレイジSLJ 60LS-MT』


イサキは口が弱く、ロッドが硬いと口切れを起こし、バレてしまいます。

アウトレイジSLJ 60LS-MT』はL(ライト)アクション、尚且つ穂先はメタルトップの為、アタリを弾かず、口切れも少ないです。

また、イサキ狙いだと、シャローエリアが多いので、軽量ジグを使ってキャストで探る釣りもできます。

#初心者にオススメシマノ クロスミッションBB S66ML-S』


初心者の方には『シマノ クロスミッションBB S66ML-S』をおすすめします。

このロッドはSLJ専用ロッドではなく、SLJ・鯛ラバ・イカメタル・バチコンアジング・ティップエギングに使える万能ロッドです。

オフショアロッドで万能ロッドが欲しい!そんなオフショア初心者に持っていただきたい1本!

ティップ部分は白、スレッドは赤色で先径も0.9mmと細い為、感度も申し分ありません。

3.イサキ狙いにオススメのジグ

イサキ狙いでは、コンパクトサイズ、かつ、主に中層を巻きでスイミングさせて狙うので、スイミングで動くジグがオススメです。

ダイワ TGベイトSLJ


『もはや餌!』と言われるほどの釣果をたたき出すタングステン製メタルジグで、コンパクトサイズがイサキに有効です。

フロント・リア共に、ティンセル付きのアシストフックが標準装備ですぐに使用できるのも魅力です。

BOZLES TG トウキチロウ


TGベイトと同じタングステン製メタルジグのTGトウキチロウは同じくコンパクトサイズ。
スイミング時はテールを左右に振る安定したアクションが出せます。
アシストフックは付いていませんが、TGベイトと同じく筆者オススメのメタルジグです。

イサキ狙いにオススメのアシストフック

イサキは巻き始めとフォール時にあたりが集中することが多いです。

したがって、アシストフックはフロント・リア共にダブルアシストフックにしましょう。

また、イサキは口が小さい事、口が弱く、使用タックルも柔らかい為、細軸の小さいアシストフックがベストです。

BOZLES フック SLJ イサキ用


アシストラインの長さが2タイプあるので、装着するメタルジグの長さに合わせて選んでください。

選び方としては、フロント・リアに付けたアシストフックが絡まない長さが理想です。

筆者はフックの可動域は狭まりますが、フロント・リア共に、使用するジグの1/3の長さで選んでいます。

VARIVAS アバニ オーシャンワークスSLJ リトルモンスター


アシストフックのラインの長さが、13・17mmの2タイプがあります。

イサキのようなフォール重視のセッティング例は『フロント13mm・リア17mm』になります。巻き重視なら逆がおすすめ。

4.イサキ狙いのオススメアクション

イサキ狙いのアクションは『速めのただ巻き』です。

1.着底したら、ただ巻きをして、中層まで巻く。

※巻き始めにあたる事もあるので集中する。巻きスピードは速く!ゆっくりではだめです。

2.中層まできたら、着底するまで落とす。

※フォールであたる事がほとんどなので、しっかりサミングしながらフォールする事!

1と2を繰り返して探ってください。何回か探ったら巻き上げて、他の場所を探りましょう。

イサキをキャッチするための注意点

  • イサキが喰ったら思いっきりフッキングはNG!巻き合わせなら口切れを回避できます。
  • ドラグセッティングはゆるめ!強引なファイトはしないように注意。
  • 水面までイサキが浮上したらネットですぐ回収!もたもたしてると、暴れて針が外れます。

まとめ

SLJでイサキの狙い方を解説しましたが注意点も多かったと思います。

本来は餌釣りのターゲットのイサキがSLJで狙えるシーズンはとても短いです。

今回の注意点をしっかり踏まえた上で、おいしいイサキをじゃんじゃん釣ってください!

SLJについて、過去に記事を書かせていただいています。『まだ、SLJについてわからないよ!』な初心者の方はそちらも参考にしてみてください。

pojityibumassan.hatenablog.com

pojityibumassan.hatenablog.com

SLJで根魚を狙うには?オススメのメタルジグとアクション方法

今年は早めの梅雨入りで、SLJシーズン開幕です。SLJ大好きな筆者は興奮して毎晩寝られない日々が続きそうです笑

SLJをやっていると、よくあるのが、潮周りが悪い。ベイト反応がない。etc...
そーなってくると青物・マダイ等ベイトを追い回すフィッシュイーターが釣れないタイミングがあります。
そんな時諦めたりして、モチベーションが下がりますが、そんなタイミングでも釣り分けることで反応してくれる魚がいます。

カサゴやアカハタ・キジハタなどのハタ類。。そう!ロックフィッシュです。

そんなロックフィッシュ達を釣り分けるアクションと、おすすめのメタルジグをご紹介します。

1.SLJにおすすめのロッド・リール・ラインの選び方

SLJのタックル選びでの基本からアクションなど、過去にご紹介させていただいてます。
こちらの記事でご確認ください。

pojityibumassan.hatenablog.com


2.根魚を狙う前に覚えておきたい根魚の習性

まずSLJで根魚を狙う際に覚えないといけないのが、根魚の習性です。習性を理解すれば釣果に差が出ます!
簡単に説明すると以下の3点です。

・根魚は基本は海底の岩など、ハードストラクチャーについている事。

・ベイトを追う時、ボトム(底)から中層までしか追わず、あまりボトムから離れすぎない事。

・ルアーやメタルジグで反応が多いのは、フォール(落ちる)で、ゆっくり落ちてくるものに反応がいい事。

以上を踏まえた上で、おすすめのメタルジグをご紹介します。


3.筆者が根魚狙いにオススメする!メタルジグ 5選!

ダイワ ソルティガFKジグSLJ


ソルティガFKジグSLJはジグの形状がリーフ型になっています。
この形状のおかげで、フォールの際にジグが横向きになり『ヒラヒラ』とゆっくりフォールします。
また、最初からフラッシャー付き刺さりの良いダイワの『サクサスフック』がフロント・リアに付いています。
出してスプリットリングに付けたら、即使用できるのもオススメポイントです。

ゼスタ スロービーSLJ


ゼスタ スロービーSLJはソルティガFKジグSLJと同じくリーフ型で『ユラユラ』フォールが特徴です。
また、刺さりのいいフックをフロント・リア共にダブルフックを標準搭載!
リーフ型ジグのスタンダードとして使用者の多いメタルジグです。

スミス ウォブリンS


スミス ウォブリンSはゆっくりとした直線起動でも、棒引きアクションにならずフラフラとウォブリング。
ボトムにベイトを押さえつけて捕食しているマダイや、ベイトだらけのエリアで捕食しまくってるシーバス、直線軌道でしか反応しないタチウオ、そして反応エリアの短い根魚には極めて強いジグになるはずです。
さらにベイトが薄いエリアでも、ボトムの狭いエリアで固定したベイトではなく、動くものをエサと認識して捕食している青物にもその波動は魅力的です。

BOZLES TG MATSUKAZE #筆者イチオシ!!


ジギング好きなら知っている!高比重タングステンジグが人気のBOZLES。
その中で根魚狙いにオススメなのが『TG MATSUKAZE』
シルエットがかなり小さく、丸呑みされることも多いサイズ。
また、ボトムコンタクトに優れているので、筆者の根魚狙いのジグの中では1番持ってる数の多いジグです。

オンザブルー グローエンペラー


オンザブルー グローエンペラーはメタルジグでは珍しくイカを模した形状。
イカを捕食している魚も多いので理にかなった商品になってます。
ただ巻きの動きはもちろん、フォールは不規則で個性のあるメタルジグで、アシストフック付き!

4.SLJで根魚狙いに効果的! オススメアクション!


根魚狙いでの筆者オススメアクションを2パターンご紹介!

ボトムの岩をコツコツするだけ!#筆者イチオシ!!

やり方は非常に簡単で、ジグが着底したらラインを張ってから、竿先をあおる。
その後はラインを張ったまま、『コツッ』と岩にぶつかるまで竿先をおろす。この一連の流れを繰り返すだけ。
もちろん岩にジグをぶつけると根掛かり多発してしまうので、リアフックは外しておきましょう。
根魚はジグを丸呑みするので、フロントフックだけでも十分掛かります。

メタルジグをゆっくりリフト&フォール

上のコツコツするやり方に似てはいますが、着底後、ジャークし、ハンドル1/2回転をする1/2ジャークしたらフォールさせる。
これを2・3セットやったらボトムを取り直す。ポイントはボトムから離れすぎないことを意識してください。
あと、ジャーク後のフォールでは、ラインテンションを張らず、フリーフォールを意識しましょう。
もちろんベールまたはクラッチを切らずに、ロッド操作でフリーに出来るように練習しましょう。

5.まとめ

今回はSLJで状況が悪くても狙える根魚の釣り分けをご紹介しました。
必ず釣りでは付き物の釣れない時間、、そんな時、根魚を釣ってSLJをもっと楽しみましょう!

SLJについて、過去に記事を書いてます。そちらもご一緒にご覧ください。

pojityibumassan.hatenablog.com

pojityibumassan.hatenablog.com

初心者におすすめのロックフィッシュロッド!

予報より早い梅雨入りで始まったロックフィッシュゲーム。
そんな梅雨入りと共に、筆者の大好きなアコウ(キジハタ)のシーズン開幕!

という事で今回、予定より繰上げして、ロックフィッシュゲーム入門おすすめのロッドを種類別にご紹介をさせていただきます。


1.釣り初心者におすすめのスピニングロッド!

まずは釣りをしたことが無い方や、ルアー(疑似餌)を使った釣りや、ベイトリールを使ってキャスト(投げる)をしたことが無い方。
そんな方には、ベイトリール用のロッドは難しいので、スピニングリール用ロッドをおすすめします。

カサゴメバル・小型のソイなど小型のロックフィッシュをメインに狙うのにおすすめのロッド

ダイワ ハードロックX S73L


ハードロックX 73Lは、漁港などでカサゴや小型のソイ、メバルなどを狙うのに最適なライトモデル。
ハリのあるティップでジグヘッドリグやテキサスリグなどを細かく操り、魚のアタリをしっかり感じることができます。
長さが短めで取り回しがよいので、海釣り初心者に人気の穴釣り・ブラクリなどにも対応。
テトラ(消波ブロック)や防波堤の際、足元の岩などのスリット(切れ込み)なども狙いやすいのでオススメです。


ジグヘッドスイミングやハードルアーを使って広範囲を探るのに最適なオールラウンダー

シマノ ハードロッカーBB S83ML+


遠投して広範囲を探ることができるスピニングモデル。
特にスイミング系リグやハードルアーとの相性が良く、これからチャレンジしようとしているアングラーにはオススメのテクニカル系オールラウンダー。
スイミングなど巻いて釣る釣り方に強いので、オオモンハタや、小魚を追い掛け回す大型のキジハタ狙いに最適です。


メタルジグや重量級のリグでド遠投して釣るパワーモデル

ダイワ ハードロックX 90MH


沖磯や地磯・堤防から他の竿では届かない場所までキャストして探るモデル。
強靭なバットは、テキサスリグやメタルジグを大遠投すると同時に、掛けた魚に根に潜る隙を与えない。
ライトショアジギングやショアスローにも対応するので、ナブラが起きたらそのままこの竿でショアジギも出来ちゃいます。


魚を根に潜らせないパワフルさが売りのベイトリール用ロッド

初心者にはトラブルが多く、とっつきにくいベイトリールは使ったことが無い方にはおすすめしにくいです。
ですが、ベイトリールは巻き上げパワーがスピニングよりも強く、フォールもクラッチ1つで出来るため、海中のストラクチャー(岩などの障害物)をなめるようにルアーを沿わせやすく、ワームのフォールアクションも自然です。

ベイトロッドは、他のルアーゲームで使った事がある経験者や、難しくても使ってみたい!チャレンジャーな初心者の方にオススメ!

なので今回はベイトロッドの中でもオールマイティーな1本をご紹介します。

シマノ ハードロッカーBB B76MH


堤防、波止エリア用ベイトロッド。ストラクチャーなどの中に潜むキジハタなどを狙うための1本。軽めのリグでもボトムの起伏をしっかり捉えます。掛けた後でしっかりと魚を受け止めるパワーもあります。
また、長さも長すぎず、短すぎないので、ベイトリール初心者の方でもキャストしやすくなっています。
アイナメ・ソイ・ハタ類などオールラウンダーモデルです。


まとめ

今回はロックフィッシュ入門におすすめのロッドをご紹介させていただきましたが、いかがでしたでしょうか?
入門という事もあり、紹介させていただいたロッドは価格が15,000円前後になり、購入しやすいと思います。
まだ梅雨入りしたばかりで、キジハタのシーズンも始まったばかり。
キジハタのハイシーズンは真夏でまだまだ練習の時間はあります。
今回ご紹介したロッドを使って、ロックフィッシュたちの強烈な引きに、魅了されてください!